1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

NExT-eS(ネクテス)の強み

NExT-eSの制御技術で蓄電池製品の長寿命、低コストへ

ビッグサイトで開催されたスマートグリッド展のセミナーを公開いたします。

当社の強みを分かりやすく説明しているので、是非ご覧ください。

セミナー資料のご請求はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせはこちら

NExT-e Solutions(ネクストイーソリューションズ)株式会社(以下NExT-eS/ネクテス)は、独自技術を活かしたリチウムイオン電池のバッテリーマネジメントシステム(BMS)をコアに、自社開発のバッテリーモジュール、同モジュールを用いた蓄電池システムの開発・製造・販売を行う企業です。

蓄電池の長寿命化やリユースを可能にする蓄電池システム、用途を変えて再利用することを前提に開発した蓄電池パックなど、蓄電池のライフサイクルマネジメント(LCM)を実用化するソリューションを提供していることが特長です。

NExT-eSの強み1

独自のアクティブ・バランス制御技術により
蓄電池の長寿命化・買い替えコスト低減に貢献

蓄電池の温度変化による容量の劣化と不均衡(バラつき)は、電池寿命を早める最大の原因です。
直列電池の均等化制御方法には、従来技術のパッシブ・バランス方式とアクティブ・バランス方式があります。
アクティブ・バランス方式を採用した当社のバッテリー制御技術(BMS)は、常時電圧をそろえることでムダなく電力を充放電でき、
バッテリーの寿命を最大化します。
特許を取得した当社独自のBMSは「電池を完全に使い切る」バランシング技術で、蓄電池の効率的な運用や、
サステナブルなライフサイクルの実現に貢献しています。

バランシング技術

バランシング技術

NExT-eSの強み2

厳しい安全基準をクリアした高品質な蓄電池製品を自社開発
多彩な用途へのカスタマイズ、短期量産が可能

NExT-eSでは、自社開発の蓄電池モジュールに独自のBMSを組み合わせた
蓄電池製品(蓄電池コンテナ、蓄電池キャビネット、蓄電池パック、蓄電池モジュール)を製造・販売しています
世界シェアトップクラスのセルを採用しており、JIS規格・東京電力独自規格に基づく厳しい安全基準をクリアした安心・安全な製品であることが特長です。
高品質な標準蓄電池モジュール、パックを自社開発することで、お客様の仕様に合わせたカスタマイズ開発、短期量産を実現しています。

長寿命・高品質を裏付ける15年以上長期保証
15年以上75%の容量保証で長期使用に伴うお客様のリスクを低減します。

NExT-eSの強み3

長期運用を見据えた蓄電池システム設計と遠隔監視・制御で
保守・メンテナンスにかかる工数・コストを削減

NExT-eSの蓄電池は保守・メンテナンスしやすい設計であることも特長です。長期運用を考えた効率的な製品設計により、新品時から交換時の調達を想定した電池セル・電池パックを蓄電システムへ組み込むことができます。また、独自の制御システムを活かし、異種電池や新品・中古電池を同時搭載した蓄電システムを運用した実績もあります。
NExT-eSの蓄電システムでは、電池パックの交換時にシステム全体を停止させる必要がありません。交換する電池パックを収容した任意のラックのみ停止させることが可能であるため、メンテナンスの際もシステムの稼働を継続することが可能です。また、蓄電状況をクラウド上でリアルタイムに監視する遠隔監視・制御サービスを標準搭載しており、異常の発見や電池劣化予測を円滑に行える体制を整えています。
長期運用を見据えた蓄電池システム設計と遠隔監視・制御で
保守・メンテナンスにかかる工数・コストを削減

NExT-eSの強み4

EV中古電池のリユース、用途を変えた再利用前提設計で
蓄電池のライフサイクルマネジメントを実現

自動車や建設機械のEモビリティ化が進む中、今後増加するであろう車載蓄電池の1次利用後の有効活用が課題となっています。中古蓄電池を有効活用するには、さまざまな状態である電池のバランス制御が重要な鍵となります。NExT-eSでは、独自のBMSにより、中古蓄電池パックを解体せず、ハーネスを交換するだけでリユースを可能にしました。
また、定置用蓄電池への用途変更を前提とした、モビリティ用蓄電池パックを開発するなど、蓄電池のライフサイクルマネジメント(LCM)を実用化するソリューションに力を注いでいます。

お問い合わせ

電力料金削減のための蓄電池導入相談から蓄電池製品の再利用、新規蓄電所開発における技術相談や見積依頼まで、まずはお気軽にご連絡ください。

蓄電池導入のご相談はお気軽に

  • 自社物流倉庫の電力料金削減のための蓄電池導入相談
  • 自社BEVに採用する蓄電池製品の再利用に関する相談

技術開発のご相談も承っております

  • 新規蓄電所開発における、BESSの見積依頼
  • PV併設用BESSの販売協業に関する引き合い
  • 自社が扱う賃貸マンションへのBESS導入相談